fc2ブログ

2021.04.29 (Thu)

新しい海外旅行(今だけの事)

いやあ、2021年もまもなく5月です。
ゴールデンウィークも始まりましたが、旅行…行きたいけど行きにくいですね。
ましてや海外なんて…夢もまた夢。
いつになったら飛行機に乗ってブーンと海外まで飛べるのやら…。

てな事で、実際には行けないので、今は、急場しのぎのオンラインツアーがお勧めです。
そしてそのオンラインツアーを贈り物にいかがですか?
母の日、父の日、誕生日、何かの記念日のプレゼントにオンラインツアーもオシャレだと思います。
さらに。海外駐在の方、家族を現地に呼びたいけれど、呼べない。両親を招待したいけどできない。
現地を案内したいけれどよく分からない。
それもプラハならお任せください。
わたくし細矢がご案内します。

現在、みゅう(以下WEBページ参照)では欧州のオンラインツアーを販売しております。

みゅうオンラインツアー

チェコプラハでは細矢が担当中です。
既存の商品はもとより、プライベートツアーも可能です。

オンラインツアーだからこそ可能な旅行ができるかもしれません。
一度オンラインツアーをトライしてみてください。

満足頂けるツアーをご準備しております。

4月のブログは宣伝になりました。
よろしくお願いします。



スポンサーサイト



メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
20:13  |  くだらないけど・・・の話  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)  |  編集  |  Top↑

2021.03.30 (Tue)

早く生ビールを!

明日で弥生も終わり、明後日はもう卯月か…
早いな。
そして、もうかれこれ3か月以上レストランで食事をしていない。
そして生ビールも飲んでいない。
早く生ビールを飲みたいな。
お隣さん、その時は飲みに行くよ。



という事で、弥生も2回ブログ投稿しました。

なーんそれ!
メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
20:00  |  プラハ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2021.03.29 (Mon)

3/29 2021

29日弥生2021年

せめて月2のブログ投稿なのに、
文章書く気力は皆無。
さあ、困った。

久しく人と会話らしい会話をしないと、
語彙を逸してしまうし、
アイデアを思いついても、
編成を組み立てられないでいる。
Youの動画もそう。
試行錯誤さ。

それでも、やっと登録者数300人になりました。
デェクイです。

でもね、
パリの人は180倍ぐらい登録者数がいるんだよな。登録者数54000人だって。

パリとプラハの差なのかな。
いや、私の企画力、編集力が劣っているのか…

プラハ…
ハードウェアはどの街よりも優っているのに、
細矢を含めたソフトウェアが追いつかない。
そんな事を10年ぐらい前に
ブログで書いていたな。
 
誰も座れない
誰も座らせてくれない
僕の身体昔より
大人になったからなのか

壊れかけのベンチ


なんそれ。
メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
21:47  |  くだらないけど・・・の話  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2021.02.28 (Sun)

2月28日強引に月2投稿

今日は快晴でした。
まだまだ試行錯誤中のYouTube動画のための撮影に出掛けました。
写真の場所は人はいないけど、カレル橋とかは結構人出がありましたねえ。
こんな陽気だから仕方ない。


でも実は、「こんなに陽気だから仕方ない」とは言っていられない!
明日から厳しいロックダウン。
3週間後はどうなってるのかな?


がんばろうチェコ!
メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
18:24  |  くだらないけど・・・の話  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2021.02.27 (Sat)

2月27日だとさ

月2で投稿しよう!と、1月に書いたよね。
でも、なーんにもしてない怠け者。
時間なんかたーっぷりあったでしょ。
はい、おっしゃる通り時間はたくさんありました。
あったんだけど、書く事が無いんです。
だって、朝起きて、ぼーっとして、編集して、縄跳びして、ラジオ聴きながら編集して、編集が撮影に変わったりするけど、特にハプニングもインパクトある出来事もないんですよ。
強いて言えば酒量が減って2月は68~69kgをキープしてるって事かな。


3月からコロナ対策が厳しくなるけど、さあ、どうなるんでしょうか?
行動制限、使用可能マスクの種類制限、いまからですか…バビシュさん。
3月1日から3週間、撮影に行けないかもしれませんね。
まあ、なるようになるでしょう。
メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
21:25  |  くだらないけど・・・の話  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2021.01.17 (Sun)

チェコ在24年目にして初通院

私細矢は1997年3月にプラハに来ました。
その年の12月に大風邪を引いて、おたふくばりにリンパが腫れた事を覚えています。
それでも通院せずに、ヨーグルトと玉ねぎで治したんだよな…。
頭もだるく、ふらふらしながら食料品店に行ったけど野菜コーナーにはじゃがいも、にんじん、玉ねぎしか無かったんだよね。

その後は特に体調が崩れる事もなく、多分、その時の大風邪が、免疫力アップしたのでしょうか。
元気元気で病気をする事もなく、かれこれ20年以上過ごした訳です。
チェコビールも免疫力アップに繋がったのかもです。

それでも病院行く事はありました。
それは仕事として、専門では無いけど医療通訳的な形です。
骨折したおばさま、差し歯4本を飲んでしまったおじさま、ウィルス性風邪にかかった女子大生、熱中症になったおばあさま、階段から落ちて頭に切り傷作ったお姉さま、いろいろケアをしに病院には行きましたが、自分が体調悪くして病院に行った事は無かったのです。

その私が、先月初め、つまり2020年12月の頭、ついに体調不良になってしまったのです。
下腹部に違和感を感じ、股関節周りが微かに腫れ、痛みは無いけれど、ガニ股でないと歩けない状態になったのです。
ちょうどその時にオンラインツアーがあって歩かなくてはならず、カメラ越しには写っていないけれど、1時間ほどガニ股で歩きプラハを案内したのです。辛かった…。

ネットで思い当たる症状を検索してみると、ビンゴ!この科に行く事になったのです。
Urology 泌尿器科。


個人的な初通院が泌尿器科とは…。
12月頭に体調不良となりましたが、予約の関係上、12月22日になって初受診。
男の先生に診察してもらいます。
もちろん丸出しです…。
薬を出してもらい2週間様子見。

そして、年明け1月6日に2度目の検査。
今度は綺麗な女医さんで、本当に綺麗な女医さんで、彼女から尿道にカメラ入れる膀胱内視鏡検査を受けました。

尿道に水を流し込みながらカメラ付き管を挿入するのですが、その途中に女医さんがボソッと言います。
「なかなか入らないわね…」
おいおい、大丈夫!
ちょっと抜いたり入れたりを繰り返して、一瞬痛みを感じましたが、でもあんな細い尿道に入るんですね。
結果、特に異常も見つかりませんでした。
さらに血液検査、尿検査でも肝機能系の数値が本当に少しだけ正常値から外れていただけで、「検査結果は問題ありません。肝臓も腎臓もノーマルに機能してます。」とお知らせメールが送られてきました。

下腹部に違和感を感じてから1か月経ちましたが、今は体調はすこぶる良好です。
さらに検査もあるので意図的に酒量を減らし、休肝日を多数日設けたら5kg減量しました。
12月75kg→現在69.9kg。

これは素晴らしい。
酒量は減らして行こう!
あと5kgは減らしたいものです。

そして明日3度目の受診です。
細矢チェコ在24年目にして初めて病院に行くの巻でした。


メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
10:28  |  くだらないけど・・・の話  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2021.01.02 (Sat)

YouTubeに乗っ取られたブログ?

皆さま
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

(2020年1月 プラハから日帰りで彼女に会いに行った。)

と、ご挨拶をしておりますが、なんとも9月以来の投稿と相成りました。
タイトルにもあります通り、YouTube動画に当ブログが乗っ取られた感じです。
って、細矢次第なのですが、なかなか不器用なのか、気持ちが乗らないのか、上手く両立できない細矢です。

(その翌週、カキを食べに行った時のアントワープ)

でも、2021年は少なくとも月2ぐらいで、ブログも投稿しようかなと考えております。
だって、時間はたっぷりとあるのだから…。

(2月、修学旅行でインフォデスク担当時の落書き)

振り返れば去年の今頃は、まさかに2020年がこんな大変な年になるとは想像もつかなかったですね。
1月はあそこ行って、
2月は学生ツアーが来て、
3月も頑張って、
4月は少し暇になるからどこか旅行にでも行って、
5,6月はしっかり仕事頑張って、
7,8月はオリンピックでツアーは減るだろうし、
9,10,11,12月は追い込みで頑張ろう!
って考えていたのですがら…

(3月、コロナ禍でお店閉まる)

でもねえ、ご存知の通り、蓋開けたら、こんな感じです。
世界中でコロナ被害…。
それでも当時、3月時点では9月にはツアーが戻って来て…と期待して、その後はクリスマスぐらいには…って願っていたのですが、ズルズルと今もまた大変な事に…さてさて、いつになる事やら…。
先の見えない旅行業です。

(6月、7月、チェコ在住者向けにプライベートツアーを試みた)

でもね、大変ながらも楽しい事はあったのです。
人間てすごいですね。どんな状況でもなんとか楽しい事を見つけられるようです。
それとも、大変な事から目を逸らすために、無意識のうちに楽しさを求めているのかもしれません。

(10月、久しぶりに行ったチェスキークルムロフ)

で、その楽しさにうつつを抜かしていると、自分が見えなくなってくる。
冷静にならねばならぬ所で、有頂天ホテル(特に意味は無い)です。
要するに有頂天になり過ぎて、いいおっさんのくせに、「なーに、やっちまったなあ」ってやつです。

(12月、初雪のプラハ)

2020年は良くも悪くも、最後の最後で自分を見つめ直し、今更ながら、改善点を発見できる年になりました。
改善点が見つかるという事はまだ伸び代があるんですね。
細矢、死ぬまで未完成です。

(12月30日、旧市街市庁舎塔カレンダー)

その事を身に染みて感じる事ができた2020年に感謝すると共に、2021年はさらなる成長ができる年にしたいと考えております。
ブログも乗っ取られ無いようにしよう。

(2021年元旦初日の出)

皆さま、本年はプラハでピヴォほぼ10周年、今まで通り大した文章は書けませんが、どうぞよろしくお願いします。

2021年1月2日 
プラハでピヴォ 細矢元洋



メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
22:23  |  くだらないけど・・・の話  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)  |  編集  |  Top↑

2020.09.29 (Tue)

聖ヴァーツラフやはりチェコを救う!?

昨日の9月28日、チェコは祝日でした。
チェコ守護聖人 「聖ヴァーツラフの日」です。
935年(929年説あり)、弟のボレスラフ一味に暗殺をされた日でした。
理由はまあ、政局争いみたいなものです。

チェコでは暗殺後すぐに、ヴァーツラフを聖者として敬い、チェコの守護聖人として崇められ、こんな伝説も作られました。
「チェコが危機に陥った時には、ブラニーク山に眠る兵を率いてチェコを救ってくれる!」


昨日の9月28日は月曜日でした。
つまり土日月と3連休だったわけです。
ここで聖ヴァーツラフは姿を見せずとも、チェコを救う!?作戦を繰り出しました。
それは、『悪天候』!
細矢個人の勝手な解釈ですが、そう信じるしかありません。

と言うのは夏季バカンス終了後、チェコではCOVID-19の感染者数がうなぎ上りし、9月に入って1日の感染者数が3000人を超える日も出たのです。もちろんテスト数も増えたので感染者数が増加するのも必然ですけど…。
で、チェコは欧州ワースト2位の感染者数増加国になってしまいました。
チェコ首相バビシュも、自分はギリシャにバカンスしておきながら、「夏休みの規制緩和は誤りだった。」と詫びる始末。
てか、夏休み前にすでに、こうなる事は分かってたと思うんだけど、何言っても結果論だからねえ。

そして保健大臣も辞任し、新たなプリクラみたいな名前(本当はプリムラ)の老紳士が大臣に任命され、「緊急事態宣言を出さないとだめだ。」と発言しています。

たられば…だけど、もしこの3連休が晴天で行楽日和だったならば、多くのチェコ人が外出して3連休を満喫し、その結果、さらに感染者数が増加したかも知れません。
ヴァーツラフはそれを防ぐために、悪天候にして民を外出させないようにし、チェコを救ったのです。
ってなこと言ったら聞こえ良いですね。

あー、いろんな意見があるから怒る人もいるだろうけれど、もうインフルエンザと同じように考えてもらえないかしら…。
楽観的ですかねぇ。


9月29日火曜日、雨のプラハにて。

と書いていたら、速報で、緊急事態宣言を明日発令されるとか…。
スヴァティーヴァーツラベ、守ってくれへんのかぁい!
メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
12:02  |  チェコネタ  |  トラックバック(0)  |  コメント(3)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT