2017.05.27 (Sat)
2度目のプラハで紹介されたレストランはグッド!
私はミーハーである。
テレビ、ラジオで紹介された事物、有名人が食べた物、見た物、行った所、そういった物を見、食べる事に興味を覚える。
ましてやそれがプラハだったなら尚更である。
先日、2度目のプラハと言う番組を見た時の事、知っている人は多分、前回に続きまたそのネタか…と思うかもしれないが…、番組でNext doorと言うレストランを紹介していた。
インペリアルホテルのそばにある比較的新しいレストランである。
以前そばを通った時に確かに気が付いたが、店内も綺麗すぎるし、店名も英語名だし、高いだけのレストランだろうと気にも留めていなかったが、2度目のプラハで紹介されたのである。
だからそこはミーハー、行かねばならない。
番組では店のコンセプトを紹介していた。
それによると「150年ほど前にあった良きチェコ食文化を復活させる。」とあった。
なるほど、2度の大戦、そして共産党時代に良き文化が失われた事は事実である。
だからそれを復活すべく、1850年ごろのレシピの通りに古いチェコ料理を提供するという事なのだ。
紹介されていた料理で特に目を引いたのがザリガニのスープ。
昔はよく食べていたらしいが川の水質汚染などでザリガニがいなくなり、自然消滅してしまった料理との事だ。
これはもう絶対に行かなければならない。
という事で、ミーハー細矢これを食べるために今日、Next doorに行って来た。
そのザリガニスープ。

濃厚な色合い、ほのかなカニの香り、スプーンひとくち口に入れると少し薄い感じがしたが、食べ進めていくにつれ濃厚さが増していく。
これは美味しいスープだが、159コルナ。
なかなかの値段である。
しかし、それだけの価値はあると私は思った。
そしてメインはカモか仔牛かいろいろ悩んだ結果、スヴィチコヴァにした。
このソースの味で美味いか美味く無いかが判断できるからだ。
クネドリーキも別皿で運ばれ、皿に盛り付けてもらう仕組みで、クネドリーキは4枚きた。

まずソースをフォークで掬いひとなめしてみた。
ソースが舌先に着陸した瞬間、ソースの香りが口の中に一気に拡散された。
多分、今まで食べたスヴィチコヴァの中でもベスト3には入るソースだ。
そしてお肉も柔らかくソースに絡みやすく抜群だ。
220コルナぐらいでこれもなかなかの値段だが、旧市街地で同値段を払うのであればここはオススメだし、一度はここのスヴィチコヴァを食べでみて欲しい。

デザートはトヴァロフチーズのクネドリーキにケシの実のアイス。

とにかく他の料理も食べてみたくなる魅力的なレストランであった。

たまにはチェコ料理を、と言う方にオススメのレストランである。
メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
テレビ、ラジオで紹介された事物、有名人が食べた物、見た物、行った所、そういった物を見、食べる事に興味を覚える。
ましてやそれがプラハだったなら尚更である。
先日、2度目のプラハと言う番組を見た時の事、知っている人は多分、前回に続きまたそのネタか…と思うかもしれないが…、番組でNext doorと言うレストランを紹介していた。
インペリアルホテルのそばにある比較的新しいレストランである。
以前そばを通った時に確かに気が付いたが、店内も綺麗すぎるし、店名も英語名だし、高いだけのレストランだろうと気にも留めていなかったが、2度目のプラハで紹介されたのである。
だからそこはミーハー、行かねばならない。
番組では店のコンセプトを紹介していた。
それによると「150年ほど前にあった良きチェコ食文化を復活させる。」とあった。
なるほど、2度の大戦、そして共産党時代に良き文化が失われた事は事実である。
だからそれを復活すべく、1850年ごろのレシピの通りに古いチェコ料理を提供するという事なのだ。
紹介されていた料理で特に目を引いたのがザリガニのスープ。
昔はよく食べていたらしいが川の水質汚染などでザリガニがいなくなり、自然消滅してしまった料理との事だ。
これはもう絶対に行かなければならない。
という事で、ミーハー細矢これを食べるために今日、Next doorに行って来た。
そのザリガニスープ。

濃厚な色合い、ほのかなカニの香り、スプーンひとくち口に入れると少し薄い感じがしたが、食べ進めていくにつれ濃厚さが増していく。
これは美味しいスープだが、159コルナ。
なかなかの値段である。
しかし、それだけの価値はあると私は思った。
そしてメインはカモか仔牛かいろいろ悩んだ結果、スヴィチコヴァにした。
このソースの味で美味いか美味く無いかが判断できるからだ。
クネドリーキも別皿で運ばれ、皿に盛り付けてもらう仕組みで、クネドリーキは4枚きた。

まずソースをフォークで掬いひとなめしてみた。
ソースが舌先に着陸した瞬間、ソースの香りが口の中に一気に拡散された。
多分、今まで食べたスヴィチコヴァの中でもベスト3には入るソースだ。
そしてお肉も柔らかくソースに絡みやすく抜群だ。
220コルナぐらいでこれもなかなかの値段だが、旧市街地で同値段を払うのであればここはオススメだし、一度はここのスヴィチコヴァを食べでみて欲しい。

デザートはトヴァロフチーズのクネドリーキにケシの実のアイス。

とにかく他の料理も食べてみたくなる魅力的なレストランであった。

たまにはチェコ料理を、と言う方にオススメのレストランである。
スポンサーサイト
2017.05.25 (Thu)
何度目のプラハ?
ある番組を観ました。
お小遣い予算4万円で3泊ぐらいするようです。
なるほどなるほど、勉強になる話題もあれば、
んんっ、首をかしげるものもある番組でした。
でもトータルでは面白い番組だったと思いました。
面白いと言っても日本からの旅行者にはですけれど…。
チェコ人が同じ過ごし方をするかどうかは微妙ですが、まあ、番組テーマのターゲットは日本からの旅行者だから、アリ内容です。
でも、これはチョットと思ったのがありましたので、クレーマー細矢一言物申します。
それは錠前鍵についてです。
カレル橋付近にの手摺り数か所には、いつのころからか錠前鍵がつけられるようになりました。
カップルが永遠の愛を誓うというアレです。
パリでも、どごでもあるあれです。
プラハでは確か2013年とからかな、それくらいから始まったと思います。
しかし、よろしくないという事で何度も業者が取り外し作業を行い、手摺りそのもの全てを取り替えてた場所もあるのです。

それにも関わらず、番組ではプラハはまだ施錠大丈夫という体で錠前を取り付けていました。
若者の流行りだとのことです。
ちなみに番組で紹介された手摺りも、以前、全く新しく付け替えられた手摺りです。
新しい手摺りになったのですが、それでもすぐに新しく錠前が取り付けられ、カップルの名前と日付が記されています。
名前を見ると外国人の名前がほとんどでした。
あとはイニシャルだけの錠前もあったので、チェコ人カップルはイニシャルしか書いていないのかもしれません。

日付は2016,2017年ばかり、まさに新しい手摺になった後につけられた錠前です。
番組では「話題提供しましたよろしく!」的に錠前を取り付けていました。

でもね、いつ取り外し作業があるでしょうか…。
ちょっと見ものです。
プラハに来るみなさん、感化されないでください。
錠前はつけないでくださいね。
どうせいつか外されますから。
メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
お小遣い予算4万円で3泊ぐらいするようです。
なるほどなるほど、勉強になる話題もあれば、
んんっ、首をかしげるものもある番組でした。
でもトータルでは面白い番組だったと思いました。
面白いと言っても日本からの旅行者にはですけれど…。
チェコ人が同じ過ごし方をするかどうかは微妙ですが、まあ、番組テーマのターゲットは日本からの旅行者だから、アリ内容です。
でも、これはチョットと思ったのがありましたので、クレーマー細矢一言物申します。
それは錠前鍵についてです。
カレル橋付近にの手摺り数か所には、いつのころからか錠前鍵がつけられるようになりました。
カップルが永遠の愛を誓うというアレです。
パリでも、どごでもあるあれです。
プラハでは確か2013年とからかな、それくらいから始まったと思います。
しかし、よろしくないという事で何度も業者が取り外し作業を行い、手摺りそのもの全てを取り替えてた場所もあるのです。

それにも関わらず、番組ではプラハはまだ施錠大丈夫という体で錠前を取り付けていました。
若者の流行りだとのことです。
ちなみに番組で紹介された手摺りも、以前、全く新しく付け替えられた手摺りです。
新しい手摺りになったのですが、それでもすぐに新しく錠前が取り付けられ、カップルの名前と日付が記されています。
名前を見ると外国人の名前がほとんどでした。
あとはイニシャルだけの錠前もあったので、チェコ人カップルはイニシャルしか書いていないのかもしれません。

日付は2016,2017年ばかり、まさに新しい手摺になった後につけられた錠前です。
番組では「話題提供しましたよろしく!」的に錠前を取り付けていました。

でもね、いつ取り外し作業があるでしょうか…。
ちょっと見ものです。
プラハに来るみなさん、感化されないでください。
錠前はつけないでくださいね。
どうせいつか外されますから。
2017.05.18 (Thu)
プラハ城セキュリティーチェックでの出来事
去年の8月からプラハ城敷地に入る際にセキュリティーチェックを受けなくてはいけなくなった。
プラハ城にある北門、正門、東門と3か所全ての門でである。
そのため、タイミングが最悪の時は1時間も並ばなくてはいけない時もある。
タイミング最悪の時はどんな時かというと、観光バスが集中して到着する時間帯で、特に北門で大行列が出来る事が多い。
北門と言うのは、路面電車22番のプラハ城停留所に近い所だ。
タイミングの悪い時間帯は朝8:45~10時過ぎまで、最悪の時は前述の通り1時間以上待たねばならない。
セキュリティーチェックが終わったら、今度はプラハ城観光ポイントの入場券を買うために並ぶ。
だからセキュリティーチェックと入場券手配だけで1時間半もロスすることもある訳だ。
そのため人目を顧みず我れ先に進もうとするツアーガイドも多い。
まさに今日、我れ先ガイドが現れた。
9時少し前、私が並び始めた時はまださほどの行列は出来ていなかったけれど、その後すぐに大行列になってしまった。
ほんの数分、たった1分でも命取りになってしまう。
すると背後から男女が2人、行列右サイドラインをするすると駆け上がって来た。
スペイン語を話していたからスペインか南米の人だろう。
なにやらガイドライセンスらしき物を首に下げている。
という事はスペイン語ガイドか。
彼らは検査所にいたグループになにやら話しかけている。
日本人グループだったが、そのグループのガイドは話を聞くも拒否しているのがジェスチャーで判った。
次に私の前に並ぶグループに話しかけた。
韓国人グループだったが、そこのガイドが「私もガイドだ!」と答えたのが聞こえてきた。
すると、隣にいたアメリカ人男性がスペイン人
ガイドの肩をトントンと叩いて言った。
「ゴーバック!」
それでも引かないスペイン人ガイド。
ただ、強引に割り込もうとはしていない。
つぎは私の番だった。
私は逆に尋ねた。
グループはどこにいるのか。
なぜグループと一緒に並ばないのか。
もし先に敷地内に入りたくばプラハ城スタッフ用の検査所に行けば良いではないか。
するとスペイン人ガイドはこう答えた。
グループは後ろに並んでいるが、先に行って入場券を買うのだ。
ガイドは優先的に先にセキュリティーチェックを受けられるのだ。
はあ?
もしそのガイド優先の情報が真実なら、チェコ人女性の英語やイタリア語ガイドが、我れ先に口角泡を飛ばして「そこ退けそこ退けガイドが通る」と叫びながら、チェックを受けているはずだ。
だから私はさらに尋ねた。
その情報は誰の情報か?
プラハ城がそう発表したか?
するとスペイン人ガイドは一瞬黙った後、突然こう尋ねてきた。
あなたはプラハ城に何回来てるのか?
この質問には私が驚いた。
愚問も愚問だからである。
もちろん全てのガイドさんを知っている訳ではないが大体のベテランガイドさんの面識はある私だ。
明らかにその2人は最近のガイドさんである
多分、彼らは私をその日限りしかプラハにいないグループの添乗員さんで、プラハ城について詳しく知らないと思ったのだろう。
私は答えた。
私はプラハに20年住んでガイドをしているのです。
プラハ城に何回来ているか憶えていません。
あとで改めてスケジュールを確認したら今月だけで18回プラハ城に来る事になっている。
スペイン人ガイドは黙ってしまいました。
そのやり取りを見ていた次のグループも日本人グループで、当然、彼らを入れない。
今まではガイドを口実に先に入れたのかも知れないけれど、今日は運が悪かったですね。
彼らはいつになったら入れたのかな?
ただ、嘘は良くないし、ルールは守りましょうね。
メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
プラハ城にある北門、正門、東門と3か所全ての門でである。
そのため、タイミングが最悪の時は1時間も並ばなくてはいけない時もある。
タイミング最悪の時はどんな時かというと、観光バスが集中して到着する時間帯で、特に北門で大行列が出来る事が多い。
北門と言うのは、路面電車22番のプラハ城停留所に近い所だ。
タイミングの悪い時間帯は朝8:45~10時過ぎまで、最悪の時は前述の通り1時間以上待たねばならない。
セキュリティーチェックが終わったら、今度はプラハ城観光ポイントの入場券を買うために並ぶ。
だからセキュリティーチェックと入場券手配だけで1時間半もロスすることもある訳だ。
そのため人目を顧みず我れ先に進もうとするツアーガイドも多い。
まさに今日、我れ先ガイドが現れた。
9時少し前、私が並び始めた時はまださほどの行列は出来ていなかったけれど、その後すぐに大行列になってしまった。
ほんの数分、たった1分でも命取りになってしまう。
すると背後から男女が2人、行列右サイドラインをするすると駆け上がって来た。
スペイン語を話していたからスペインか南米の人だろう。
なにやらガイドライセンスらしき物を首に下げている。
という事はスペイン語ガイドか。
彼らは検査所にいたグループになにやら話しかけている。
日本人グループだったが、そのグループのガイドは話を聞くも拒否しているのがジェスチャーで判った。
次に私の前に並ぶグループに話しかけた。
韓国人グループだったが、そこのガイドが「私もガイドだ!」と答えたのが聞こえてきた。
すると、隣にいたアメリカ人男性がスペイン人
ガイドの肩をトントンと叩いて言った。
「ゴーバック!」
それでも引かないスペイン人ガイド。
ただ、強引に割り込もうとはしていない。
つぎは私の番だった。
私は逆に尋ねた。
グループはどこにいるのか。
なぜグループと一緒に並ばないのか。
もし先に敷地内に入りたくばプラハ城スタッフ用の検査所に行けば良いではないか。
するとスペイン人ガイドはこう答えた。
グループは後ろに並んでいるが、先に行って入場券を買うのだ。
ガイドは優先的に先にセキュリティーチェックを受けられるのだ。
はあ?
もしそのガイド優先の情報が真実なら、チェコ人女性の英語やイタリア語ガイドが、我れ先に口角泡を飛ばして「そこ退けそこ退けガイドが通る」と叫びながら、チェックを受けているはずだ。
だから私はさらに尋ねた。
その情報は誰の情報か?
プラハ城がそう発表したか?
するとスペイン人ガイドは一瞬黙った後、突然こう尋ねてきた。
あなたはプラハ城に何回来てるのか?
この質問には私が驚いた。
愚問も愚問だからである。
もちろん全てのガイドさんを知っている訳ではないが大体のベテランガイドさんの面識はある私だ。
明らかにその2人は最近のガイドさんである
多分、彼らは私をその日限りしかプラハにいないグループの添乗員さんで、プラハ城について詳しく知らないと思ったのだろう。
私は答えた。
私はプラハに20年住んでガイドをしているのです。
プラハ城に何回来ているか憶えていません。
あとで改めてスケジュールを確認したら今月だけで18回プラハ城に来る事になっている。
スペイン人ガイドは黙ってしまいました。
そのやり取りを見ていた次のグループも日本人グループで、当然、彼らを入れない。
今まではガイドを口実に先に入れたのかも知れないけれど、今日は運が悪かったですね。
彼らはいつになったら入れたのかな?
ただ、嘘は良くないし、ルールは守りましょうね。
2017.05.17 (Wed)
Line アカウント 乗っ取られる。
5月17日水曜日朝6時起床。
スマホを見るとたくさんのメッセージが届いている。
メッセージのひとつには、
「あなたのlineアカウントに第三者からのアクセスがありました。」
とあった。
その他のメッセージ全てにこの言葉があった。
「Line乗っ取られてませんか?」
みなが、「変なメッセージが届いた。」とも書いてある。
なんだか
忙しい?
お願いしたいんだけど。
bitcashカード5万円分買ってきてほしい
近くのコンビニで売ってる。
とやりとりが続いていくそうだ。
信頼と信用を逆手に取った詐欺行為…けしからん。
そして、みなさままお忙しい中、ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。
ここにお詫び申し上げます。
またご心配メール、メッセージを頂戴しありがとうございました。
私は誓って言います。
金品の拝借依頼をする時はSNSなどでは依頼しません。
直接お会いしてお願いします!
本当に失礼しました。
メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
スマホを見るとたくさんのメッセージが届いている。
メッセージのひとつには、
「あなたのlineアカウントに第三者からのアクセスがありました。」
とあった。
その他のメッセージ全てにこの言葉があった。
「Line乗っ取られてませんか?」
みなが、「変なメッセージが届いた。」とも書いてある。
なんだか
忙しい?
お願いしたいんだけど。
bitcashカード5万円分買ってきてほしい
近くのコンビニで売ってる。
とやりとりが続いていくそうだ。
信頼と信用を逆手に取った詐欺行為…けしからん。
そして、みなさままお忙しい中、ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんでした。
ここにお詫び申し上げます。
またご心配メール、メッセージを頂戴しありがとうございました。
私は誓って言います。
金品の拝借依頼をする時はSNSなどでは依頼しません。
直接お会いしてお願いします!
本当に失礼しました。
2017.05.07 (Sun)
建築工事現場
「ヨーロッパの建物はなんでくっついているんですか?」
観光中によく聞かれる。
ぼくがガイド学校に通っていた時に先生はこう言っていた。
衛生、防犯、管理にはくっついていた方が良い。
衛生は路地ができると路地にゴミがたまり、便をする者もでてくる。
防犯は路地に悪者がたまる。
管理は路地を挟んでどちらの建物が衛生、防犯の管理をするのか揉める。

なるほどね。
確かにその点については利点がある。
「では、もし建て直す時はどうするのですか?」
その時はこうするんです。

じゃーん。
がっつり、どーん。
クラッシャージョウ。

隣り合っていた建物の痕が残る。

さてここは一等地だけど、リニューアルしたらどうなって、何になるのかな。
メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
観光中によく聞かれる。
ぼくがガイド学校に通っていた時に先生はこう言っていた。
衛生、防犯、管理にはくっついていた方が良い。
衛生は路地ができると路地にゴミがたまり、便をする者もでてくる。
防犯は路地に悪者がたまる。
管理は路地を挟んでどちらの建物が衛生、防犯の管理をするのか揉める。

なるほどね。
確かにその点については利点がある。
「では、もし建て直す時はどうするのですか?」
その時はこうするんです。

じゃーん。
がっつり、どーん。
クラッシャージョウ。

隣り合っていた建物の痕が残る。

さてここは一等地だけど、リニューアルしたらどうなって、何になるのかな。
| BLOGTOP |