2019.10.13 (Sun)
なるべきしてなる
8月8日に「もうあの頃のそれと違う」と言うタイトルでジョンレノンの壁について投稿しました。
落書きできる壁だけど、その落書きの品がなさ過ぎて、なーんか違うんですよねー。
落書きできないようにしてー。
真っ白に塗ってリセットしてー。
ってな内容でした。
先日、市の発表があり、今、ジョンレノンの壁はこうなってます。

ブルーシート!

ジョンレノンの壁は、プラハの自由の象徴で、この50年間、チェコ人だけでなく外国人も訪れるスポットになっている。
今年は自由を勝ち取って30年になるので、これを機に一気に修復して、象徴たる壁にします。
との事です。

市は良い決断をしたと思います。
が、ジョンレノンは壁の魅力は半減したような気もするのです。
そうしたのは結局の所、私たちなんだけど。

自由の象徴だけど、落書きできる自由は奪われた。
自由に落書きをしていたけれど、その落書きのため自由が奪われたと言う、なんと皮肉なことか。
メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
落書きできる壁だけど、その落書きの品がなさ過ぎて、なーんか違うんですよねー。
落書きできないようにしてー。
真っ白に塗ってリセットしてー。
ってな内容でした。
先日、市の発表があり、今、ジョンレノンの壁はこうなってます。

ブルーシート!

ジョンレノンの壁は、プラハの自由の象徴で、この50年間、チェコ人だけでなく外国人も訪れるスポットになっている。
今年は自由を勝ち取って30年になるので、これを機に一気に修復して、象徴たる壁にします。
との事です。

市は良い決断をしたと思います。
が、ジョンレノンは壁の魅力は半減したような気もするのです。
そうしたのは結局の所、私たちなんだけど。

自由の象徴だけど、落書きできる自由は奪われた。
自由に落書きをしていたけれど、その落書きのため自由が奪われたと言う、なんと皮肉なことか。
- 関連記事
-
- 霧の季節 (2019/10/24)
- なるべきしてなる (2019/10/13)
- セルフ洗車場 (2019/04/12)
- クリマー巡り Linz&Passau (2018/12/24)
- はじまるよ (2018/11/22)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |