2012.04.23 (Mon)
プラハカフェ巡り vol.34
プラハの中心地にはツーリストを当てにした飲食店が増えてきており、
それら店の中には値段が高すぎて入れたものではないと言う店もある。
チェコより物価の高い国から来た人たちにすれば、
「そこまで高くないんじゃない。」
と思うかもしれない。
もちろん、リッチ層のチェコ人はそういう飲食店に行っても驚かないだろうが、
値段と質が釣り合わず、目玉が飛び出るほどの値段の店がまれにあるので、
人によっては「イエジシ!」とため息をつきながら、
「ちょっとマジでこんな値段つけているの?」
と吐き捨てる者もあるだろう。
ちなみにイエジシとはオッーマイッガッド的な意味。
今回紹介する店は、そんなイメージのあった店。
日中はカフェ、レストランで、夜はミュージッククラブ。
8年ぐらい前にそのミュージッククラブに行ったことがある。
その後は別に気にも止めていなかったし、
「どうせ高い値段なんだろう。」
という先入観から敬遠していた。
先日、近くを歩いていた時にふと気になり、
「値段が高くてもいいか。」
「値段がべらぼうに高かったら、笑い話にもなるし。」
と考え、出掛けてみることにしたのだ。
入り口に客引きの女の子が立つ。
昼時だったのでランチを食べないと入店できないかと思い、
コーヒーとデザートしか食べないけど問題ないか確認をした上で入店した。
エレベーターに乗り6階まで行く。
エレベーターを降りると、こんな照明が。
紫って・・・
夜はミュージッククラブだから天井からミラーボールが下がる。
コマーシャル下手なのか、あまり人が入っていない。
こんな小ジャレた円卓もあるのに。
ちょっと座りずらいかも・・・
そして注文。
エスプレッソとパンナコッタを頼んだ。
パンナコッタはチェリーソースがかかり、甘味と酸味がコラボし美味い。
アイスが付いていたのに感激。
砕かれたピーナッツとナイスマッチ。
コーヒーはセガフレッド。
ミルクを入れたのに、にがい。
気になるお値段は?
コーヒー59コルナ。
パンナコッタ130コルナ。
200コルナのお支払でした。
思っていたよりも高くなく、場所を考えたら手頃な値段だった。
そう言えば、なぜ値段が高いかもしれない店に来たのかって?
そう、ここからヴァーツラフ広場が見下ろせるからなのさ。
修復中の国立博物館が奥に。
4月2日から歩行者天国になった広場半分。
ちょっと寒かったけどテラス席で食べたのです。
食事席とカフェ・デザート席のタイプが違います。
そこは納得しなくてはいけません。
食事用。
カフェ用。
この建物の黄色のパラソルがある所にいたのです。
Restaurant Duplex
住所:Václavské náměstí 21
WEB:http://www.duplex.cz/duplex.php
ホームページでメニューを見ると、食事の値段はちょっと高めでした。
メインで1000円から2000円ぐらい。
食べていないから何とも言えないけれど、
値段と質は釣り合っているのかな?
イエジシと言わなくても良い、美味しい味ならいいけれど・・・
でも今回食べたパンナコッタは本当にヴィーボルナー(美味しい、素晴らしい)でした!!

メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
それら店の中には値段が高すぎて入れたものではないと言う店もある。
チェコより物価の高い国から来た人たちにすれば、
「そこまで高くないんじゃない。」
と思うかもしれない。
もちろん、リッチ層のチェコ人はそういう飲食店に行っても驚かないだろうが、
値段と質が釣り合わず、目玉が飛び出るほどの値段の店がまれにあるので、
人によっては「イエジシ!」とため息をつきながら、
「ちょっとマジでこんな値段つけているの?」
と吐き捨てる者もあるだろう。
ちなみにイエジシとはオッーマイッガッド的な意味。
今回紹介する店は、そんなイメージのあった店。
日中はカフェ、レストランで、夜はミュージッククラブ。
8年ぐらい前にそのミュージッククラブに行ったことがある。
その後は別に気にも止めていなかったし、
「どうせ高い値段なんだろう。」
という先入観から敬遠していた。
先日、近くを歩いていた時にふと気になり、
「値段が高くてもいいか。」
「値段がべらぼうに高かったら、笑い話にもなるし。」
と考え、出掛けてみることにしたのだ。
入り口に客引きの女の子が立つ。

昼時だったのでランチを食べないと入店できないかと思い、
コーヒーとデザートしか食べないけど問題ないか確認をした上で入店した。
エレベーターに乗り6階まで行く。

エレベーターを降りると、こんな照明が。

紫って・・・
夜はミュージッククラブだから天井からミラーボールが下がる。

コマーシャル下手なのか、あまり人が入っていない。

こんな小ジャレた円卓もあるのに。

ちょっと座りずらいかも・・・
そして注文。
エスプレッソとパンナコッタを頼んだ。
パンナコッタはチェリーソースがかかり、甘味と酸味がコラボし美味い。

アイスが付いていたのに感激。
砕かれたピーナッツとナイスマッチ。
コーヒーはセガフレッド。

ミルクを入れたのに、にがい。
気になるお値段は?
コーヒー59コルナ。
パンナコッタ130コルナ。
200コルナのお支払でした。
思っていたよりも高くなく、場所を考えたら手頃な値段だった。
そう言えば、なぜ値段が高いかもしれない店に来たのかって?
そう、ここからヴァーツラフ広場が見下ろせるからなのさ。

修復中の国立博物館が奥に。

4月2日から歩行者天国になった広場半分。
ちょっと寒かったけどテラス席で食べたのです。
食事席とカフェ・デザート席のタイプが違います。
そこは納得しなくてはいけません。

食事用。

カフェ用。

この建物の黄色のパラソルがある所にいたのです。
Restaurant Duplex
住所:Václavské náměstí 21
WEB:http://www.duplex.cz/duplex.php
ホームページでメニューを見ると、食事の値段はちょっと高めでした。
メインで1000円から2000円ぐらい。
食べていないから何とも言えないけれど、
値段と質は釣り合っているのかな?
イエジシと言わなくても良い、美味しい味ならいいけれど・・・
でも今回食べたパンナコッタは本当にヴィーボルナー(美味しい、素晴らしい)でした!!

- 関連記事
-
- プラハカフェ巡り vol.36 (2012/04/29)
- プラハカフェ巡り vol.35 (2012/04/25)
- プラハカフェ巡り vol.34 (2012/04/23)
- プラハカフェ巡り vol.33 (2012/04/21)
- プラハカフェ巡り vol.32 (2012/04/17)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |