2014.03.01 (Sat)
プラハで食べる 61 味噌ラーメン
昨日Facebookを見ていたら、MSWことママスゴイわーォッさんが面白い写真を投稿していた。
見た瞬間、これは行かねば!と考え、まさに今、3月2日12:00、当地にいる。
28.Řína通り9番地にあるRAMEN BAR。
イタリア人経営だそうだ。

店内はラーメンラーメンしていない。
まさにバー感覚。

テーブルには手書きコピーのメニューがあった。

そのメニューにはテストメニューとある。
まだ客足調査段階なのだろう。
しょう油と塩は190kc、味噌230kc、豚骨240kc。
まあ、微妙に高い。
今の為替レートだと5.5を掛ければ日本円だ。
私はとりあえず、唐揚げと味噌ラーメンにした。さらにチャーシュー追加で…。
これで締めて445kc。
高いけれどお試しである。
さて、唐揚げだ。
私の後ろの席に後から来た日本人カップルも唐揚げを頼んだのたけど、ウェイターが「もう、ありません。」と言っている。
その後さらに付け足しで「あのテーブルが頼んだのが最後でした。」ときたもんだ。
肩身狭っ!
まあ早い者勝ちっつうことで、いざ実食!

ん~普通。
家で作れる感じ~。
酒のつまみだな。
そして味噌ラーメン。
ちなみにどのラーメンにもノーマルトッピングでメンマ、コーン、のり、ネギ、煮玉子、もやし、チャーシューが入っている。

さあ、実食!
スープは濃くなく薄くなく、絶妙でないが微妙でもない。
味は悪くないと思うが、少々ヌルい。
玉子はハズレがないし、チャーシューは柔らかくて美味しい。
麺はこれは私にしたら柔らかいかな~。
感想としては、まだ味噌しか食べていないのでなんともかんともだけれども、プラハ初のラーメンバーと考えたら及第点だと思う。
贅沢を言えばあと餃子があって、値段も気持ち安ければより良い。
ただね、23:00まで営業しているようだから、飲んだ後に酔った勢いで、「締めにラーメン行くか!」ってなっている自分が見えてしまった。
ヤバイ…。
まあ今度は他を食べてみるか。
メガネカメラ秋葉原/ウォルマートカード/ハピタス/●link/
見た瞬間、これは行かねば!と考え、まさに今、3月2日12:00、当地にいる。
28.Řína通り9番地にあるRAMEN BAR。
イタリア人経営だそうだ。

店内はラーメンラーメンしていない。
まさにバー感覚。

テーブルには手書きコピーのメニューがあった。

そのメニューにはテストメニューとある。
まだ客足調査段階なのだろう。
しょう油と塩は190kc、味噌230kc、豚骨240kc。
まあ、微妙に高い。
今の為替レートだと5.5を掛ければ日本円だ。
私はとりあえず、唐揚げと味噌ラーメンにした。さらにチャーシュー追加で…。
これで締めて445kc。
高いけれどお試しである。
さて、唐揚げだ。
私の後ろの席に後から来た日本人カップルも唐揚げを頼んだのたけど、ウェイターが「もう、ありません。」と言っている。
その後さらに付け足しで「あのテーブルが頼んだのが最後でした。」ときたもんだ。
肩身狭っ!
まあ早い者勝ちっつうことで、いざ実食!

ん~普通。
家で作れる感じ~。
酒のつまみだな。
そして味噌ラーメン。
ちなみにどのラーメンにもノーマルトッピングでメンマ、コーン、のり、ネギ、煮玉子、もやし、チャーシューが入っている。

さあ、実食!
スープは濃くなく薄くなく、絶妙でないが微妙でもない。
味は悪くないと思うが、少々ヌルい。
玉子はハズレがないし、チャーシューは柔らかくて美味しい。
麺はこれは私にしたら柔らかいかな~。
感想としては、まだ味噌しか食べていないのでなんともかんともだけれども、プラハ初のラーメンバーと考えたら及第点だと思う。
贅沢を言えばあと餃子があって、値段も気持ち安ければより良い。
ただね、23:00まで営業しているようだから、飲んだ後に酔った勢いで、「締めにラーメン行くか!」ってなっている自分が見えてしまった。
ヤバイ…。
まあ今度は他を食べてみるか。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |